国産織物の工房で作られた手織り“アイテム”を販売からOEMにも対応する【織工房 文野】~草木染めの染色方法~

国産織物の工房で作られた手織り“アイテム”を販売からOEMにも対応する【織工房 文野】~草木染めの染色方法~

国産織物の工房【織工房 文野】~OEMにも対応~

国産織物の工房【織工房 文野】~OEMにも対応~

国産織物工房【織工房 文野】では、ハンドメイドの織製品をお買い求めいただけます。ストール・マフラー、帯、のれん、タペストリーなどの織製品をご用意しており、どのアイテムも世界に1つだけのオリジナル製品です。

特に、しなやかな手触りと驚くほどの軽さの草木染め国産ストールは女性からの人気が高く、1度ご使用いただければお気に入りのアイテムとなるでしょう。エレガントな雰囲気のアイテムですので、大人の女性にピッタリです。

ご自分用としての購入はもちろん、大切な方へのギフトにもぜひお選びください。また、OEMにも対応しております。お気軽にご相談ください。

国産織物の工房で製造・販売する手織り“アイテム”を購入するなら

国産織物の工房で製造・販売する手織り“アイテム”を購入するなら

国産織物の工房【織工房 文野】で製造・販売する手織り“アイテム”は、機械織りにはない優しい風合いと肌触りが楽しめます。丁寧に織り上げた商品は、心の豊かさや生活の楽しさを実感できる上質なアイテムばかりです。

全てオリジナルデザインの商品で、同じものは2つとありません。周りと差をつけたアイテムを身に付けたい方におすすめです。いつも頑張っている自分へのご褒美や大切な方へのギフトにも、ぜひご活用ください。

国産織物の上質なアイテムをお探しでしたら、【織工房 文野】をご利用ください。ご注文はFAXにて承っております。国産織物の工房で製造・販売するアイテムをお買い求めでしたら、【織工房 文野】へ。

帯や着物など、他にも様々な織製品を取り扱っておりますので、ぜひお立ち寄りください。

草木染めの染色方法

天然の植物を使用して行う草木染めには、2種類の染色方法があります。こちらでは、草木染めの染色方法を紹介します。

♦単色染め(無地染め)

糸(または布)を一色に染めることです。シンプルな染め方ですが、草木が持つ繊細な美しさを楽しめます。

♦多色染め(模様染め)

布に模様を締め出していく方法です。直接色を塗って模様描く方法と、絞りやグラデーションを染め出していく方法があります。

【織工房 文野】では、様々な素材(シルク・木綿など)や染料(藍・すおう・ロックウッドなど)を使って織製品を制作しています。一つひとつ心を込めてハンドメイドで制作しており、製品ごとに異なるそれぞれの風合いをお楽しみください。

お役立ちコラム

国産織物の工房をお探しの際は【織工房 文野】へ

店舗名 織工房 文野(おりこうぼう ぶんの)
所在地 〒606-8417
京都府京都市左京区浄土寺西田町82-27
TEL 075-751-5212
URL https://www.bunno.net